AIが人間を超える「シンギュラリティ」とは?いつ起こる?何に備えればいい?

AIの進化が、ほぼ毎日のように、テレビのニュースや新聞の一面を飾るようになりましたね。

アルファ碁の勝利、AI棋士の活躍、…etc.

目的を限ったケースでは、AIの知能は、すでに人間を超えています。

 

それに合わせて、「シンギュラリティ」という言葉も、現実味を帯びて来たのか、いろいろな場面で、目にするようになりました。

 

でも、シンギュラリティと言われても、???な方が、まだ少なくないと思います。ぶっちゃけ、なごみもよくわかっていません。(^-^;

 

しかも、シンギュラリティの提唱者であるレイ=カーツワイル氏も、

シンギュラリティが実際に起きた場合の未来について、「わからない」とコメントしています。

 

えっっっ!!!

 

カーツワイルさんがわからないなら、私みたいな一般ピーポーがわからないのは無理ないか~!(笑)

 

ただ、シンギュラリティの引き起こすであろう変化を知らないまま、AI社会の100年ライフを生き抜くことはできない、

という意識だけは、持てるようになりました。

 

人間がやってきた簡単な仕事が、AIに置き換えられる未来は、

近いうちに必ずやって来ることは、いくら変化を拒んでみても、避けられないことのようですから、

 

少なくとも、子供たちが、じぶんの将来のためにする努力が、まったくの無駄にならないようにするために、

シンギュラリティについて、保護者ができるだけ深く理解し、

プレ・シンギュラリティとポスト・シンギュラリティの時代についての未来予測を踏まえた上で、

のぞましい進路や職業を選ぶことができるような環境を、つくって参りたいと思います。

 

シンギュラリティとは?

 

ソフトバンクグループの創業者、孫正義氏が「見たい」と言っていた「シンギュラリティ」とは、

科学的な専門用語で、「技術的特異点」と訳されます。

でも、カタカナで書かれた横文字の専門用語は、英語が母国語ではない日本人には、

言葉を聞いただけでは、意味が想像できませんよね。

 

もとの、singular の意味は、・・・

(形)ただひとつの、唯一の/単数形の/非凡な、珍しい/通常や予測を超えた、並外れた

 

singularityは、singularの名詞形で、意味は、・・・

(名)風変り、異常、特異性、単一、単独、(天文学用語で)ブラックホールを形成するという特異点

 

このように、元の英語での意味を理解することで、AIの世界でいう「シンギュラリティ」が、

どれほど珍しく、尋常じゃなく、特別なことかが、なんとなく、感覚でわかってくると思います。

 

 

シンギュラリティに向けた各国の取組み

 

 

AI(人口知能)が人間の脳を超える、技術的特異点に到達する日。

それは、目的を限定したアルファ碁のようなAIではなく、

イメージ的には、アンドロイドなどの汎用型自律式AI=電子人間のことを指します。

もしかしたら、実態を持たないプログラムで、SF映画の黒幕のような存在なのかもしれません。

 

欧州議会では、すでに、電子人間の法的責任や課税についての検討がなされ、

来るべきポスト・シンギュラリティの時代に、人間とAIが共存するための準備が、

急ピッチで進められています。

 

一方で、日本では、まだ、シンギュラリティの認知度が低く、

社会全体のマインドチェンジがなされていません。

ただ、鉄腕アトムやドラえもんなど、人間に友好的なロボットと暮らすマンガに、

子どもの頃からの親しんできた日本人は、

ロボットと共存するイメージの醸成は、出来ていると言われています。

 

 

シンギュラリティはいつ起こるの?人間の仕事は奪われる??

 

シンギュラリティが起こる背景には、テクノロジーの「エクスポネンシャル(指数関数的:exponential)」な進化が挙げられます。

それは、デジカメの登場が、コダック社の写真フィルムを葬ったように、

つぎに、スマホの登場によって、カメラはアプリのひとつになり、カメラ自体が消えていこうとしているように、

既存の商品や市場の破壊を伴う、「破壊的イノベーション」を引き起こしています。

現在でも、Uberがタクシー業界や自動車産業そのものの脅威となり、

Air b&bがホテル業界の脅威として、台頭してきています。

 

AIやナノ素材、シェアリングエコノミーの進化がもたらす破壊的イノベーションが、

今後も、現在の産業に大きな影響を与え、時に破壊することは、十分に考えられます。

 

では、シンギュラリティは、いつ起こるのでしょうか?

 

それは、2045年ごろ、と、未来学者のカーツワイル氏は予言しました。

 

今(2017年)から28年後のことだそうです。

保護者は、60代~80代の高齢期ですが、まだ生きてますよね!(^-^;

見れてしまいます、シンギュラリティが来る日を。。。

 

今の子供たちは、と言うと、ちょうど働き盛りの30~40代です。

 

この時になって、何の備えもなく失業なんてことになれば、生活が成り立たなくなってしまいます。

だから、まだ学校では教えてくれませんが、この事態に備えて、

思考が柔軟なうちから、ご家庭で、お子さんとともに、準備を始めるのがいいと思います。

 

<オススメ記事> 2030年にふえる仕事、新しい仕事とは??

 

 

また、「プレ・シンギュラリティ」と呼ばれる、シンギュラリティの前兆は、

2030年頃に起こると言われています。

この頃には、日本社会も否応なしに、対応を迫られていくのでしょうね。

 

シンギュラリティを理解するのには、前述の「エクスポネンシャル」な技術革新と、

「エクスポネンシャル」な世界的規模の巨大企業の活躍についても、知っておく必要があります。

それに関しては、また後日、改めて、まとめてみたいと思います。

 

ふだんの生活にも、確実に浸透しているエクスポネンシャルな変化は、

今が働き盛りのパパさん・ママさんも、知っていると、役に立つかもしれません。

 

100年ライフに向けて、色々と考えることがあり、もちろん不安もありますが、

防災と同じで、備えあれば憂いなし。お供えあればうれしいな!です。(^^)

 

親子でしっかり準備して、第四次産業革命(インダストリー4.0)の荒波を、

指針をもって、乗りこなして参りましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。