しゃべる地球儀で頭がよくなる?お値段と機能を徹底比較~レイメイ・パーフェクト・ほぼ日

こんにちは、理系子育て案内人のなごみです。

 

一家に一台、地球儀は、いまや、欠かせない学習道具のひとつですね。

今回は、いま大人気の「しゃべる地球儀」について、機能と使用感、気になるお値段、お得感を比較して、レビューしたいと思います。

 

さいきん、街中で外国人を以前よりたくさん見かけるようになりました。

観光地やターミナル駅ではもちろんのこと、なごみの住む都内の住宅地でも、訪日外国人が増えて来ているのを、肌で感じます。

子供たちも、幼稚園や小学校で、ALTの外国人の先生方に、慣れ親しんでいますよね。

 

これからの子供たちが、グローバル化が深化した世界で生きていくのに、

身の回りの外国出身者の人たちの故郷が、どんな所なのかを想像する力である「世界地理」の基礎知識は、かならず必要になってきます。

世界地理の知識は、外国出身の相手の立場を知って、おもいやり、尊重することのベースとなるからです。

人生100年時代はいくら暗記が不要になってくるとは言え、最低限知っておくべき知識・ルールなどは普遍だと、なごみは考えます。

 

それに、もっと現実的で、近い将来の話をすると、

私立中学受験を考えているお子さまの場合、日本の地理だけではなく、世界の地理も出題されるため、

小さな頃から生活の一部として地球儀に触れていると、いざ、学習が始まったときの、飲み込みがはやくなるという利点があります。

 

そんなわけで、地理センスを養う「しゃべる地球儀」について、以下の、人気の商品を比較して、ご紹介していきます。

 

しゃべる地球儀と聞いて、まず選択肢に上がってくるのが、こちらの3つですね。↓ ↓

 

わが家では、歴代3つの地球儀を使っていましたので、それぞれのメリット・デメリットについて、子供たちの経験から、お伝えできればと思います。

 

はじめての地球儀はしゃべらなかった

海外生まれの子供たち、りけねこ(姉)とりけまる(弟)は、小さな頃を異文化のなかで過ごしたためか、

国同士の関係(仲が良いか、強いか等)や、民族ごとの特徴地理(山岳地帯とか砂漠とか)歴史建物など、小さな頃から「社会科」的なことに、とても興味があります。

はじめての地球儀は、遠く離れた祖国・日本の位置を教えるために、りけねこが生まれた時に買いました。

 

最初に買ったのは、何の変哲もない、しゃべらない地球儀でした。こんな感じの↓ ↓

 

  商品の画像をクリックすると、Amazonの通販サイトにとびます。

 

「行政図」といって、国ごとに色が分けられているバージョンで、国名だけじゃなく、首都や大都市が表示されているので、旅行に行くときの説明に大活躍しました。

海の名称もわかるし、地軸はちゃんと傾いているので、地球のすがたを知るのにも、いいですね。

地球儀があれば、アメリカ東海岸から日本に飛ぶ飛行機が、なぜ、真西ではなく、北部のアラスカやロシアの上空を通過するのかが、一目瞭然です。

 

このタイプの地球儀が家にあった当時、子供たちはまだ幼く、

地球儀が手の届くところにあると、すごい勢いで回し続けて、遊んでいました。

3~4歳くらいまでは、しゃべらない地球儀で、機能としては十分!(タッチペンとか使いこなせないですし。)

地球儀を見て触って、その丸さを、海のひろさを、陸の広がりを、愛着を育みながら、肌で感じていたようです。

 

そんなある日、遠心力+子供の押す力でバランスをくずし、倒れて、テーブルから落ちて、ちーーーん。。。

軸の付け根からぽっきり行ってしまい、お気に入りだった地球儀は、逝ってしまいました。( ;∀;)なーむー。

 

 

その後しばらくして、わが家に来たのはコチラのタイプ↓ ↓

はじめての「しゃべる地球儀」レイメイ藤井の国旗付き

   商品の画像をクリックすると、Amazonの通販サイトにとびます。

 

わが家にはじめて来た「しゃべる地球儀」は、こちらの「レイメイ藤井 しゃべる国旗付き地球儀」でした。

レイメイ藤井の地球儀のメリットは、

[btn class=”bg-yellow big lightning”]・土台の安定性

・上下左右に動く

・値段がお手頃

・国旗が描かれている

・タッチペンの日本語と英語が簡単に切り替えられる[/btn]

の5つです。

 

なんと言っても、土台の安定性は、わが家ではマストでした。

レイメイ藤井のしゃべる地球儀は、重さが約2キロで高さがあまりないので、たおれない! やったー!(^O^)

重すぎず、大きすぎずで、ちっちゃい子にも、ちょうどいい大きさ。

国旗が描かれているので、文字を読解しなくても、国旗の絵を見てどの国か判断できるので、視覚情報優位な低年齢の子どもにも使いやすいです。

[btn class=”bg-yellow big lightning”]幼稚園(保育園)~小学校低学年くらいには、本当にちょうどいい。[/btn]

付属のタッチペンは乾電池で動きますので、電源不要。どこにでも持っていけます。

ただ、タッチペンで触れても何も言ってくれない国もあり、接触不良だったのか?もとから情報が無かったのか?

結局、よくわかりませんでしたが、子ども達も小さかったので、元々あまり多くの情報は欲しておらず、不問に付しました。

 

 

そして、日本に帰国してから、ひ孫大好きひいばあちゃんが、満を持してプレゼントしてくれたのが、

この、大きくてりっぱな「しゃべる地球儀」でした。

 

パーフェクトグローブは値が張るけど情報量満載

パーフェクトグローブのネオビジョン。

今もなごみ家で大活躍中のしゃべる地球儀、ネオビジョンは生産中止。在庫も、好評につき完売してしまったそうです。。。

せっかく記事にしても、もう手に入らなくなっているなんて、悲しい。(T_T)

 

ところが、見つけました!

ネオビジョンの一つ前のモデルは、今現在も、ネットで購入できるようです。

 

パーフェクトグローブNEO 44,800円

   商品の画像をクリックすると、Amazonの通販サイトにとびます。

 

パーフェクトグローブの地球儀のメリットは、

[btn class=”bg-yellow big lightning”]

・土台の安定性

・上下左右に動く

・情報量が豊富。大人でも感心する内容

・年に一度、大統領の名前などが更新される

・国や民族性を紹介するショートムービーがおもしろい

・国歌が聴ける

[/btn]

こんなにも色んなものを見せてくれるので、本当~に飽きません。

小2の長男が、ゲームやテレビを見る代わりに、しゃべる地球儀で、長時間、集中して遊んでおります。

「〇〇〇スタン」の国々など、親にとってなじみの薄い国のことも、子供たちは、しゃべる地球儀で見て知っていますので、たまにニュースで出てくると教えてくれるんですよ。

いずれ雑学王になるかな~。笑

 

そんな大満足のパーフェクトグローブですが、デメリットは、以下の4つですね。

[btn class=”bg big”]

・重くて大きい。置き場所を確保しないといけない

・値段が高い

・MACのOSだと、情報の更新ができない

・説明の日本語と英語の切り替えがめんどう

[/btn]

いずれのデメリットも、たまたま、わが家には問題にならなかったのが救いです。

小学生の子ども達が、世界に興味を持つきっかけを作ってくれるのが、きっと、こんな教材なんでしょうね。(^^)

 

また、内容のデメリットとしては、

ネット通販の口コミでもしばしば見かけるように、パーフェクトグローブは中国製なので、中国の主張に基づいた国境線が引かれている点です。

ちなみに、先に紹介したレイメイ藤井は台湾製なので、台湾が、国家として表示されています。

どちらが正しい国境線なのかは、語り手によって、真逆の答えとなるでしょう。

どこの国で製造されたかによって、国境線の引き方が変わることも学べて、ネットの口コミを書いている人のそれぞれの意見から、その人たちの置かれた立場を想像することもでき、

国際情勢に興味津々な子供たちには、またとない、生きた比較教材となりました。

 

日本もふくめ、東アジアには領土問題が昔から存在し、主張がはげしく食い違っていることも、大人になるまでに知っておくべき事実なので、

ご家庭では、変に濁すことなく、それぞれの主張を教えてあげたり、いっしょに調べてみたりすると、学びがいっそう深まりますね。

 

 

つぎにご紹介するのは、友人宅にある、ちっちゃいけど凄い、ビーチボール?のような、「しゃべる地球儀」です。

 

ほぼ日のアースボール

商品の画像をクリックすると、Amazonの通販サイトにとびます。

ほぼ日のアースボール、5,940円。

 

これは、ビーチボールにしては良く出来ているんです!表示もけっこう細かいし、印刷も鮮明です。

専用アプリをインストールしたカメラ付きiPad端末をかかげて、地球儀をカメラで映し出すと、その国の情報が、iPad上に出て来ます。

商品の発送が、まず、面白いですよね!コンパクトですし。

 

ほぼ日のアースボールのメリットは、

[btn class=”bg-yellow big lightning”]

・値段が安い

・置き場所を選ばない(何なら畳める)

・情報量が豊富

[/btn]

 

デメリットとしては、

[btn class=”bg big”]

・やわらかい

・軸がない

・クルクル回して遊べない

[/btn]

どこにメリットを見出すか、どのデメリットがぜったいダメなのか、ご家庭それぞれの、ご意見があるかと思います。

 

まとめ

今回、ご紹介した地球儀は、全部で4つ。

  • しゃべらない地球儀は、インテリア。
  • レイメイ藤井のしゃべる地球儀は、知育玩具。
  • パーフェクトグローブのしゃべる地球儀は、情報家電&教材。
  • ほぼ日のアースボールのしゃべる地球儀は、コンパクト設計。

 

それぞれのメリット、デメリットを知った上で、お子さまの成長過程にマッチした地球儀が、見つかるといいですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。