公立小に通う娘の学年がやんちゃで、いずれ学級崩壊しそうな予感がしたので(そして半年後、現実に。涙)、保険のため、近所の塾に通わせはじめたのですが、夜7時半頃まで授業があって、夜遅くて大変だなーと思っていましたら、
聞くところによると、小5、6年生で塾通いしている子は、もっと遅い時間までいるそうなんです!
遅い時間まで塾にいるということは、夕ご飯は、やっぱりお弁当?いわゆる塾弁でしょうか??
塾通いを始めてみるまではよくわからない、小学生の塾の帰宅時間と塾弁の有無について、中学受験初心者のははおやが、自宅から通える距離にある塾5校のケースを調べました。
私立中受の塾:日能研、SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミー
[btn class=”bg-yellow big lightning”]
授業の終わる時間 小4 19:30~20:00の間
小5 21:00(SAPIXは20:00)
小6 21:00[/btn]
塾弁当の有無 小4から有り。
授業の頻度: コースによって、平日2~3日。小4までは1回につき3時間くらい、小5、小6は大体4時間ほど。
小5からは、土日にも授業や模試などがあります。
小6までに中1の勉強まで先取りするため、1回の授業時間が長いのが特徴です。塾弁は持たせるようです。
塾弁は、まわりに作っている方が大勢いますが、見るからに大変そうです。お料理上手なママ友から、こちらの2冊のレシピ本を、紹介されました。
[voice icon=”http://riketama.info/wp-content/uploads/2017/07/c221e976d15d360d2ca2204715b5b6c2.png” name=”なごみ” type=”r big”]どれもおいしそう~。見習いたい![/voice]
あたたかいお弁当が持たせられる保温ジャーはこちら(男の子用、女の子用)↓ ↓ ↓
専業主婦のママさんは、どうにか時間をやりくりして、あたたかいお弁当を持たせることができますが、フルタイムのワ―ママさんは、夜のお弁当って、困りますよね。懇意のお総菜屋さんに頼んでおいて、子どもが塾に行く前に自分でお店に寄って受け取ったり、コンビニで買ったり、しているそうです。
最近では、塾弁を配達してくれる業者さんも出てきたようです!塾通いの強い味方~♪
⇒ FCNのお弁当:https://fcn-gohan.com/
平日21時まで授業があると、帰って寝るのがどうしても遅くなってしまいます。どんなに早くても、寝るのは22時過ぎでしょうね。
その代わりと言ってはなんですが、小4までは土曜はフリーですし、小5,6の土曜日の授業や模試、特訓、合宿などが入りますが、選択制だったり、不定期だったりしますので、どこかで一日空けることもできます。
私立中受をなさるご家庭は、目的意識がはっきりとしているため、全力でサポートなさることと思います。
都立中受の塾:ena
[btn class=”bg-yellow big lightning”]授業の終わる時間 小4~6 19:20[/btn]
塾弁当の有無 基本的に塾弁は無し。おにぎりは可。
授業の頻度: 小4は週1、土曜日のみ。小5は平日2日+土曜日。小6は平日4日。授業時間は、1回につき2時間半。
娘が通っているのはこちらの塾・enaなんですが、小学生は19:20に授業が終わります。中学部の授業がそのあとにあるので入れ替えなんですが、はやく終わるので、正直ありがたいです。
塾には、おにぎりやウィダーインゼリーなどの軽食と水筒だけを持たせて、ちゃんとした夕ご飯は家で一緒に食べます。
19:40には家に着くので、塾のある日でも、21時就寝が可能です。
ただ、小4~5と、土曜日に授業があるため、週末にお出かけがしづらくなる点は、不便です。小6になると授業は平日に集約されますが、土日に模試や特訓、合宿などが不定期にあります。
送迎はどうしてる?
帰りが遅くなるときは、お迎えに行った方がいいのでしょうか?平日は、お仕事やほかの子どものお世話などもあり、塾の送迎まではとてもじゃないけど。。。というママさんパパさんも、いることと思います。
自宅から駅からの距離や治安などの地域差があると思いますが、わたしの周りに限った話で恐縮ですが、小学生の塾の送迎について、おおよその雰囲気をお伝えします。
小3~小4夏までは、一緒に通える近所の子がいる場合は子どもだけでも大丈夫ですが、お子さんがひとりで行動する場合は、親御さんやおじいちゃん・おばあちゃんが、夜、塾の出口付近までお迎えに来るパターンが多いです。最初から、一人で行動するのに慣れていて平気な子も、もちろんいます。
小4秋以降は、19:30くらいならまだ人目がありますので、お迎えに行かなくても大丈夫だと判断するご家庭が増えますが、わが家の場合は、何かあったらいやなので、(もし万が一、変なひとがいるならその人に向けて、)この子には親の目があることをアピールするため、毎回はむずかしいですが、週の半分は、親のどちらかが迎えに行くようにしています。
私立中受の塾だと、21:00を過ぎるとさすがに夜道は危険なので、塾から最寄り駅までは、子どもの集団で移動したり、塾の先生が見送って下さったりすることもあるようですが、電車を降りてから一人になる場合は、おうちの方が行ける範囲でお迎えに行かれた方が、今の時代は安全だと思います。男の子も、女の子も。
パパさんママさんのお仕事帰りに待ち合わせして、一緒に帰っているおうちも、ありましたよ。
ほかの習い事は続けてもよい?やめるべき?
塾に通いだすと、ほかの習い事は、時間的にも、費用の面でも、だんだん減らしていかざるを得ませんよね。
ただ、勉強が遊びになっている子ならばいいでしょうが、塾通いと受験勉強だけが子供の人生というのは、一時的なものとはわかっていますが、つまらない気もします。そんな余裕はないと怒られそうですが。。。
塾と重ならない曜日に、一つくらいは続けさせたいと、個人的には思います。
運動不足になると、体力や筋力がおとろえるだけでなく、免疫力や記憶力も低下してしまいます。
受験を控えた子どもたちには、風邪をひかない強くて健康な体と、どんどん覚えられる記憶力がことのほか重要ですから、勉強のスケジュールだけでなく、定期的な運動スケジュールの面でも、サポートしてあげたいですね。
骨と筋肉によい刺激を与えられて免疫力と記憶力が増進し、かつ、お子さんがストレス発散できるのは、何と言ってもスポーツ。
受験生でも、習い事に限らず、家族で遊ぶ形でもいいので、週1~隔週くらいで、生活に取り入れられるといいですよね。
<関連記事>
小学生の習い事の選び方と『ライフシフト』的オススメの習い事ランキング
まとめ
私立中受験の塾は、小5から帰宅時間が21時以降になります。塾弁も持っていきます。
都立中受験の塾は、小6まで帰宅時間は変わらず19時半過ぎ、塾弁は不要で軽食を持たせます。
塾から帰る時間が21時以降など遅くなる場合は、こどもが暗い夜道で一人で行動する時間がないように、家族で分担して、近場までお迎えに行く場合が多いようですが、結局は、治安状況とご家庭の判断によります。
受験勉強中も、定期的にスポーツをする習慣を持ち続けることで、免疫力アップ、記憶力アップにつながります。
受験生のいるご家庭が、日々の生活を楽しめますように♪