これから到来する、人生100年時代―――。
<関連記事>
感想『ライフシフト』100年生きる子どもが身につけるべき10のスキル
人生100年時代は、ホワイトカラーの事務職が減り、AIの機械学習やロボティクスの発展、生命工学の進化、自然災害への対応、社会インフラのアップデートなどの分野に需要が見込まれるため、文系の営業職であっても、理系の素養があった方が、いい仕事ができる時代になると言われています。
大学時代は文系だったけれど、社会人になってから、理系分野の学び直しを考えている!という、文系出身者が取り組みやすい、プログラミング言語について調べました。
自分が就活生だったひと昔前の常識では信じられませんが、どうやら、ホワイトカラーの仕事は、半分くらいに減ってしまうという大胆な予測もあり、従来の事務職のスキルだけでは、労働市場での価値は低減していくでしょう。
<関連記事>
あなたのお子さんは大丈夫?雇用の未来:2030年になくなる仕事、のこる仕事
欧米と中国が、国を挙げて、第4次産業革命に身を投じているなか、日本は、前産業的なものづくりの技術力=過去の栄光(とも言える)にあぐらをかいて、AIやIoT化、シェアビジネスなどの面で、世界から遅れをとっているように見えます。
この状況が、長い目で見て、吉と出るか、凶と出るかは、正直なところわかりません。
成功への法則に答えのない時代、国家の力が不安定になっている時代には、個人がスキルアップをしていくことが、自衛の策となります。
ということで、スキルアップをしよう!と思った時に、文系がとっつきやすい理系分野のひとつが、プログラミング言語です。
[aside type=”warning”]お子さまが最初に取りかかるべきプログラミング言語は、もっと簡単な、ビジュアルプログラミング言語と呼ばれるもの。Scratchとプログラミンについては、コチラの記事をどうぞ。↓ ↓ ↓[/aside]
<Scratchとプログラミンの関連記事>
小学校の教育改革・ICT教育の要!子供向けプログラミング言語はコレ!
文系でもわかりやすい、大注目のプログラミング言語とは
GoogleやFacebookなど、名だたるIT企業が人工知能の開発に使っているプログラミング言語があります。
その名は、パイソン。
えっと、・・・( ^ω^)・・・ パ、パ、パイソン?
これまで、プログラミング言語といえば、もっと記号的な名前が多かったですよね。
C、C++、C#。これらなんて、もろに記号だけです。
HTMLも、最初は読み方すらよくわからなかったし。
Java、Java Script、Ruby、PHP、… さいきん、履歴書に書かれているプログラミング言語は、このあたりでしょうか?
パイソンの話に戻ります。
そんなわけで、「パイソン」って、名前自体に意味があるとわかる、めずらしいケースですね。
たしか、ヘビ柄のことパイソン(python)て言うよね~。あと、有名なのは、モンティ・パイソン?
パイソン名前の由来
ニシキヘビ。
そして、開発者が好きなコメディグループ『モンティ・パイソン』から名前をとった、という説も、広く知られています。
モンティ・パイソンとは、なごみにとっては笑いのツボがよくわからない(!)、イギリスのコメディTV番組「空飛ぶモンティ・パイソン」に出てくるコメディアングループのことです。彼らの特徴は、みんなエリートで、ブラックユーモアと皮肉が大好き。笑
モンティはオカマの隠語、パイソンは男性の隠語で、放送が終わってからだいぶたちますが、今でも一部から熱狂的に支持されていて、英米の若い男性にもファンを拡げているのだそうです。
DVDの画像をクリックすると、Amazonの通販サイトにとびます。
パイソンとは?特徴
話し言葉のような書き方で、コーディングされているため、指示の内容が、なごみを含む文系人間にも、理解しやすい。
読みやすい、書きやすい言語なので、初心者が最初に学ぶのに向いている。
C言語はコンピュータ寄りの言葉になっているので意味がわかりませんでしたが、それと比べると、パイソンは、英単語の意味と基本さえわかっていれば、本当にわかりやすいです。
パイソンでできること
パイソンでできることは、以下の4つです。
[btn class=”bg-yellow big lightning”]
・AIの機械学習、統計データ(ビッグデータ)の解析
・ラズパイに組み込むプログラム・アプリの制作
・WEBアプリの制作
・デスクトップアプリの制作
[/btn]
あなたが事務職だった場合、今後、ホワイトカラーの中でも単純労働や統計データ分析や資料作成などにおいて、AIを業務に取り入れることで、効率化を図ることができると言われています。
それは、日本が課題とする、一人当たりの生産性の向上に寄与します。
もし、パイソンを理解して使えるようになっていて、AIへの指示出しやバグの発見と修正などの、日常のお世話をできるようになっていれば、それはまさしく、これからも需要のあるホワイトカラーの仕事ができる証となります。
パイソンは、子供向け手づくりパソコンの『ラズパイ(ラズベリーパイ)』上で動かすアプリを作ることもできます。もともと、ラズパイの「パイ」は、パイソンなんだとか。
パソコン上では、本来、C言語のようなコンピュータ寄りの言語で書いたプログラムの方が動きやすい印象でしたが、パイソンは、C、C++(シープラプラ)と親和性が高く、C言語で書いた処理を呼び出しやすいのだそうです。
親御さんがパイソンをわかっていれば、ラズパイに、もっと色んなことをさせられるようになって、お子さまのICT教育にも役立ちますね!
また、WEBアプリでは、Dropbox(クラウドのデータ保管サービス)やInstagram、Pinterestなどが、パイソンで作られています。
Dropboxとインスタは使っているので、へぇ~!パイソンで作ったの!と、身近に感じることができました。
いかがでしょうか?
パイソンはこれからも需要が多そうだし、活用範囲も文系の仕事や理系子育てを含んでいますので、役に立ちそうじゃないですか?
職場で、「あ、それ、実装しておきましょうか?」なんて言えたら、「おっ!意外とデキる!」と感心されちゃうかも。
そんなパイソンの有料講座がありますが、なかなか通う時間が取れませんよね。でも、実は、独学で勉強することができます。
独学することを考えている方に、オススメの本をご紹介します!
パイソンのオススメ書籍
なごみが、まず手にとったのが、こちらの超初心者向けの本です。
書影をクリックすると、Amazonの通販サイトにとびます。
まったくのゼロからでも大丈夫!との言葉通り、わかりやすいたとえで、プログラミングに慣れていない人にわかるように説明してくれるので、心が折れることなく、勉強を進めることができます。
Pythonのサイトから、Pythonをダウンロードして、インストールして(すべて無料)、動かしながらやってみましょう。
スタートブックが終わったら、初心者向けのこちらの二冊。
書影をクリックすると、Amazonの通販サイトにとびます。
実際の業務を効率化するレベルまで持っていくのに、具体例や誤用例をまじえて、EXCELのVBAよりも簡単にプログラムを組むことができるなんて、目からウロコ!。
最初のインストールの方法などの説明部分は、最初に紹介した「Pythonスタートブック」とかぶるので、もし、プログラミング言語が初めてでない方は、スタートブックは飛ばして、こちらの2冊から入ってもいいと思います。
そして、機械学習についてもっと知りたい方は、こちらの本もオススメです。
書影をクリックすると、Amazonの通販サイトにとびます。
かなり読み応えがあるので、初心者の方は、最初の一冊としては、読まないほうがいいですが、AIのお世話係になろうとしているのであれば、ゆくゆくはひも解いていくべき分野である、機械学習。
高校2年生までしか数学を勉強してこなかった文系のなごみにもわかる範囲の数学をつかって、説明してくれるので、機械学習の概念を知らない人でも、かろうじて理解できたような気にさせてくれます。
内容をすべてちゃんと理解できたかどうかは、正直、あまり自信がありませんが、
単語や考え方を知っているだけでも、プログラミングに詳しい人と話すときに、少しはついていけるようになりますし、
パイソンは、まだ、日本で使いこなせる人も少ないですから、
自分は文系だからムリと限定してしまわずに、
文系だからこそ身につけておく価値があるものとして、前向きに取り組んでみてください。なごみも頑張ります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。